ミュージカル鑑賞。話題のプペル

雑談

本日、煙突町のプペルのミュージカルを見に行きました。

こちらを見ようと思ったきっかけは、Youtubeです。

Youtubeで、このプペルの宣伝というか、プペルの舞台裏なんかを配信で流してるんですよね。

それで、お金かけすぎて、お金足らないとかやってる訳ですよ。

もちろん、宣伝目的なので、どこまでが本当なのかどうかは分かりません。すべて演出かもしれないし、本当なのかもしれない。

普通のミュージカルとか演劇とかって、お金の採算が合うように最初から予算決めていくし、お金が足らないみたいな事態は基本的には起こらないと思うんですよね。

でも、西野(さん)がやるからお金はそんなにシビアじゃなくて良いというおごりがあったのか、最初にざっくり予算を決めて、調整して、額を決めていくみたいな感じだったらしく、ふたを開けてみると1億足らないみたいな事態になったらしい。

それで、素人考えの私は思ったんですよ。

それだけお金をかけたやつはどんな風になっているんだろうと。

もちろん妥協はしたと思いますが、「このミュージカルでやりたいこと」をこれでもかと詰め込んだんじゃないかと思ったんですよ。

妥協をなるべく無くしたものはどんな出来栄えなんだと見たくなって行ってきました。

結論:まあまあ良かったと思う。私は西野さんファンではないので、観客の「盛り上げてやろう!!!」みたいな空気、声援、拍手、手笛なんかにはちょっと引き気味でしたが・・・。演出は素晴らしかった!

映画版プペルは見ていないので、内容とかはほぼわからない状態で行きました。(耳に入ってくる程度に知っている感じ)

内容に関しては、あまり濃い訳ではなかったです。まあミュージカルなので、あまり凝った内容にするのも違うのかな?

ただ、演出は良かったね。

ミュージカル見るの初めてだから詳しくは分からないけど。

とりあえず、はじめてミュージカルを見るという経験ができたことにぷー太郎は満足しました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました